XtraFinder:Finderにタブ他の機能を追加するユーティリティ
Finderにタブやその他の機能を追加し強化するユーティリティ。
ちょっとお試しのつもりでインストールしてみたら意外に使い勝手が良かったので、早速開発元に連絡を取り、v0.9.1より日本語化を担当することにしました。
主な特長はこちらにまとめてあります。
移動しないで読みたい方は続きをどうぞ;
その他詳細
- システム要件:Safari Mac OS X 10.6.8(Snow Leopard)以降、Intel Mac
- 種別:フリーウェア
- 開発元:Tran Ky Nam Software www.trankynam.com
- Mac App Storeリンク:なし
更新履歴
- 0.25.4(2015/04/15)
OS X 10.10.3での“黒バックグラウンド・白抜き文字”の動作を改善 - 0.25.3(2015/01/10)
“Invert Selection”(選択を反転)機能を追加
デュアルパネルタブの問題を修正 - 0.25.1(2015/01/06)
タブ機能絡みでOS X 10.10 Yosemiteでクラッシュする問題を修正 - 0.25.1(2014/12/14)
“XtraFinderの機能をツールバーに追加”を入にするとクラッシュする問題を修正
Finderツールバーを狭くしてもツールバーボタンが機能するように修正
0.25で“⌦でゴミ箱に入れる”が入の時に⌘+backspaceショートカットが使えなくなったのを修正 - 0.25(2014/12/11)
OS X 10.10との互換性を改善
“フォルダを先頭に配置”をデスクトップに適用した際の表示更新の問題を修正
XtraFinderのツールバーボタンがリセットされてしまう問題を修正
タブに“Open directory in new window”オプションを追加
“Automatically adjust width of volume”に“Padding”設定を追加 - 0.24(2014/10/29)
Copy & Paste queue機能を追加(ペースト時のみ動作)
OS X 10.10との互換性を改善 - 0.23(2014/08/24)
カラムの表示幅を自動調整する機能を追加(OS X 10.6では動作しません)
OS X 10.10でフルスクリーンボタンを拡大/縮小ボタンに入れ替える機能を追加
OS X 10.10 DP6に対応
その他不具合の修正 - 0.22(2014/08/08)
選択した項目の合計サイズをステータスバーに表示する機能を追加(サイズを自動計算するオプションはOS X 10.6ではうまく動作しません)
その他不具合の修正 - 0.21(2014/07/26)
OS X 10.10 Yosemite Developer Preview 4に対応
(OS X 10.10のみ)半透明ウインドウに対応
“Attributes”メニューを追加
XtraFinderメニューに“Reset Preferences…”“Restart XtraFinder”を追加
OS X 10.9.4で“カット”の表示が乱れる問題を修正 - 0.20.1(2014/07/09)
OS X 10.10 Yosemite Developer Preview 3に対応
XtraFinderメニューに“Export Preferences”と“Import Preferences”を追加
その他細部の修正 - 0.20(2014/06/24)
“Delete Permanently”を追加
“フォルダを先頭に配置”で、デスクトップを対象外にするオプションを追加 - 0.19.2(2014/04/08)
OS X 10.9 Mavericksと0.19.1で発生していた“デスクトップの不可視項目を隠す”関連の問題を修正 - 0.19.1(2014/04/06)
OS X 10.9 Mavericksで旧タイプのラベルカラーリングを有効にするオプションに設定項目を追加
OS X 10.9 Mavericksでのピン留めウインドウ・デスクトップの不可視項目を隠すオプションの不具合を修正
その他細部の修正 - 0.19(2014/03/25)
OS X 10.9 Mavericksで旧タイプのラベルカラーリングを有効にするオプションを追加
その他細部の修正 - 0.18.2(2013/11/24)
OS X 10.9 Mavericksでもコラム表示時に“名前欄の幅を自動調節”を適用可能に
OS X 10.9 Mavericksにおけるアップデート時のパスワードプロンプトを修正 - 0.18.1(2013/11/22)
インストーラパッケージの証明書の問題を修正
OS X 10.9 Mavericksにおけるデスクトップ更新時の問題を修正 - 0.18(2013/11/09)
OS X 10.9 Mavericks正式版に対応 - 0.17.3(2013/10/02)
バグフィクス - 0.17.3(2013/09/11)
OS X 10.9 Mavericksに対応(タブが使用可能に) - 0.17.2(2013/08/28)
表示されないオプションがあったのを修正 - 0.17.1(2013/08/25)
コピー/ペーストの問題を修正 - 0.17(2013/08/25)
OS X 10.9に対応(ただしタブはまだ動作しません) - 0.16.3(2013/05/07)
OS X 10.6で環境設定を開く際のクラッシュを修正 - 0.16.2(2013/05/06)
デュアルパネルモードに“Copy/Move to other panel”(他方のパネルにコピー/移動)を追加
コンテクストメニューの“共有”を隠す”Hide Share item in the context menu”設定を追加
ピン留めウインドウで常に新規タブを開く”Always open new tab in the Pinnable window”設定を追加
その他不具合の修正 - 0.16.1(2013/04/13)
“名前欄(リスト表示)の幅を自動調節”に“Max width(最大幅)”設定を追加
ピン留めウインドウにスライドアニメーションを追加
その他不具合の修正
オランダ語ローカリゼーションを追加 - 0.16(2013/02/20)
XtraFinderの機能ボタンをツールバーに追加
“Go Up”ボタンをツールバーに追加
“黒バックグラウンド・白抜き文字”でのクラッシュを修正
Time Machineでの問題を修正
韓国語ローカリゼーションを追加 - 0.15(2013/02/04)
オンラインヘルプを追加
サイドバーにラベルカラーを表示するオプションを追加
シンボリックリンクを作成するオプションを追加
“黒バックグラウンド・白抜き文字”で背景とテキストのカラーを選択可能に
“別の場所にコピー/移動…”で最近使ったフォルダを表示
コンテクストメニューに“更新”を追加
“デスクトップを隠す”の状態が記憶されるようにした
ピンボタンを隠すオプションを追加
OS X 10.6での“新規ターミナルで開く”の不具合を修正 - 0.14.3(2013/01/15)
0.14.2の不具合を修正(“閉じたタブを再度開く”が使えない・環境設定のショートカット入力欄が表示されない)
タブ上にドラッグ&ドロップで項目を移動
タブのツールチップにフルパス/URLを表示 - 0.14.2(2013/01/13)
0.14.1での起動時の問題を修正
Retinaディスプレイマシンでウインドウをしまう/広げる際の描画の問題を修正
“閉じたタブを再度開く”で閉じたウインドウも再度開けるようになった
サイドバーをshift+クリックで、セカンドパネルで開くオプションを追加
その他不具合の修正 - 0.14.1(2012/12/30)
⌘+数字でタブを切り替え。
⌘+option+shift+数字でラベルを設定。
Tab関連のクラッシュを修正。
.dmgファイルに“Disable Auto Add Login Item.app”アプレットを追加。
その他不具合の修正。 - 0.14(2012/12/23)
ファイル→新規 Finder ウインドウに、ウインドウの保存および再度開く機能を追加。
リスト表示で、フォルダの項目数を表示する機能を追加。
常にツールバーを表示するオプションを追加。
マルチフィンガースワイプ操作への対応を改善。 - 0.13.2(2012/12/15)
Backspaceキーで戻る、Deleteキーでゴミ箱に入れる操作を追加。
“名前欄の幅を自動調節”がカラム表示でも利用可能に(OS X 10.6を除く)。
スウェーデン語ローカリゼーションを追加。
その他不具合の修正。 - 0.13.1(2012/12/06)
マウスミドルボタンクリックで、フォルダを新規ウインドウまたは新規タブで開く機能を追加。
“リターンで選択項目を開く”がカラム表示でも使用可能になった。
その他不具合の修正。 - 0.13(2012/12/04)
閉じたタブを再度開くショートカット機能を追加。
大半のクラッシュの原因になっていた不具合を修正。
OS X 10.6での自動更新の不具合を修正。
ショートカットのカスタマイズ機能を拡充。
その他不具合の修正。 - 0.12.1(2012/11/27)
右下のリサイズコーナーが小さすぎたのを修正。
その他不具合の修正。
繁体中国語/ポルトガル語ローカリゼーションを追加。 - 0.12(2012/11/14)
タブのスタイル切替を追加(Google Chromeライク/Operaライク)。
タブバーを狭くするオプションを追加。
リターンで選択項目を開くオプションおよび名前変更オプションを追加。
その他不具合の修正。 - 0.11.1(2012/11/09)
デュアルパネルモードでセカンド(右パネル)のサイドバーを表示するオプションを追加。
“フォルダを先頭に配置”での処理速度低下およびクラッシュを修正。 - 0.11(2012/11/06)
デュアルパネルモードで表示されるサイドバーをひとつだけに変更。
中ボタンクリックでサイドバー項目を新規タブで開く機能を追加。
タブのキーボードショートカット変更オプションを追加。
“フォルダを先頭に配置”でクラッシュする不具合を修正。
その他不具合の修正。 - 0.10.1(2012/10/23)
サイドバーアイコンをカラフルにする機能を追加(OS X 10.7および10.8)。
Finderウインドウを最も手前に固定する機能を追加。
その他不具合の修正。 - 0.10(2012/10/21)
リスト表示時に名前欄の表示幅を自動調節する機能を追加。
デスクトップ間でウインドウを移動する際の不具合を修正。 - 0.9.6(2012/10/17)
OS X 10.6でもカット&ペーストおよび“別の場所に移動…”に対応。
ファイルをタブ上にドロップでそのタブに移動する機能を追加。
その他不具合の修正。 - 0.9.5(2012/10/12)
起動時にタブ無しウインドウが開いてしまうのを修正。
イタリア語ローカリゼーションを追加。
その他不具合の修正。 - 0.9.4(2012/10/04)
“新規ターミナルで開く”で、iTerm・Xtermを選択可能に。
タブアイコンのドラッグ操作に対応。
AppleScript、Time Machine、ローカリゼーションの問題を修正。
その他不具合の修正。 - 0.9.3(2012/10/01)
“New Terminal Here”を追加。
“Hide Desktop”を追加。
“New File”テンプレート(カスタマイズ可能)を追加。
“最近使ったフォルダ”メニューを最後に開いた日時で並べ替える機能を追加。
“デュアルパネル表示/解除”を改良。
Dockアイコンをクリックで、既存のピン留めウインドウ表示ではなく、新規Finderウインドウを開くように変更。
ポーランド語ローカリゼーションを追加。
その他不具合の修正。 - 0.9.2(2012/09/23)
OS X 10.8.2での起動時の問題を修正。 - 0.9.1(2012/09/23)
OS X 10.8.2での起動時の問題を修正。
その他不具合の修正。
日本語ローカリゼーション。
2012/11/27 @ 15:42
XtraFinder0.12(0.12.1アップデート済)にアップデートしてからClipMenuに
記録してる画像ファイル(.jpeg .png .icon)をコピペすると、カーソルが
虹の玉になって、Finderが暴走?してしまいます。
Finderを再度開きXtraFinderを終了すると普通にコピベ出来ます。
XtraFinder0.11.1までは、コピペ出来ていたので多分XtraFinderの不具合だと
思うのですが自分の環境で起きているだけかもしれませんがご報告させて
頂きます。
一応、ディスクの検証、アクセス権の検証はしました。以上はありませんでした。
Mac OSX 10.7.4
2012/11/27 @ 15:56
すいません。もう一つのあったのに間違って送信してしまいました。
デスクトップにディスクイメージ等からコピーしたアプリケーション本体を
XtraFinderを使って右クリックでメニューを出して、別の場所にコピー又は
移動を押すとメニューバーにめり込んだようにFinderが表示されるのですが
これは、正常なのでしょうか。
あと拡張系?アプリはFinderPop、BetterTouchTool、ClipMenu、XtraFinderを
使っています。
2012/11/27 @ 16:35
E-WAさん、お騒がせしてすいませんでした。
ClipMenuのペースト問題は、何度かMacBookを再起動したら
出来るようになりました。本当に申し訳ありませんでした。
2012/11/28 @ 08:22
なにはともあれ、解決してよかったです。
Finderの動作をハックするスクリプトですので、どうしても他ユーティリティ等とのコンフリクトはありがちですし、
無料ゆえに手厚いサポートもできませんが、そのあたりまで含めて「自己責任で」ご利用いただければと思います。
2012/12/05 @ 14:40
こんにちは。
モバイル用のページでRSSへのリンクが、feedburner ではないサイト(feedburner の頭文字が d のサイト)になってました。PC用はきちんとfeedburnerですが。
大丈夫でしょうかね。iPhoneから見てたんですが、アクセスしてしまい、危険なサイトだったんじゃないかとちょっと不安…。(・_・;
そしてRSS登録させていただきました。
2012/12/05 @ 14:47
すいません、設定がおかしくなっていたようです。ただいま修正しました。
修正前は何か怪しいページにリダイレクトされてしまっていたようで(^^; 申し訳ありません。
2013/04/15 @ 05:55
はじめまして、エピドラと申します。(MBP,OSX10.8.3)
XtraFinder 本当に便利ですね。
ところで、アクセス権修復&シングルユーザーモードを行った後から起動時にXtraFinderが起動できなくなりました。(エラーコード ”-600″と出ます)
アプリケーションからは起動できるのですが、何が原因でしょうか?
2013/04/15 @ 07:27
XtraFinderをいったんアンインストールし(メニューの“XtraFinderをアンインストール”から)、シングルユーザモードでMacを起動→fsck -fyを施してから、再インストールしてみてください。