Windownaut:ウインドウを思い通りに移動・リサイズ・レイアウトするユーティリティ
Finderやその他アプリケーションのウインドウを、思い通りに移動・リサイズ・レイアウトするユーティリティ。
Macのデスクトップはややもすれば複数のウインドウで散らかってしまいがちですが、常にきちんと整理整頓し見やすくしておきたい、という向きにはうってつけのアプリケーションです。
このようなウインドウ整理ツールは他にもいくつかありますが、俺が試した限りではこれが最も使い勝手が良かったので、日本語化を買って出た次第。
主な特長
- クイックウインドウスナップ
ウインドウを画面の上下左右および四隅にドラッグするだけで、リサイズしてきれいにレイアウトする機能。- 上:ウインドウを最大化
- 下・左・右:ウインドウを画面の半分サイズにリサイズしレイアウト
- 四隅:ウインドウを画面の1/4サイズにリサイズしレイアウト
- ショートカットでレイアウト変更
あらかじめ割り当てておいたキーボードショートカットで、ウインドウのレイアウトを即座に変更できます。 - ショートカットで移動・リサイズ
ウインドウ上にポインタがあるときに所定のショートカットを押せば、ドラッグするだけでウインドウの移動やリサイズが可能。
- ウインドウボタンに機能を追加
ウインドウ左上の各ボタンに、アプリケーションを終了・書類をFinderで表示・レイアウトセレクタを表示などの機能を割り当てることができます。
要するに…例えばこんな感じにできるわけです
その他詳細
- システム要件:Mac OS X 10.6(Snow Leopard)以降、Intel Mac
- 種別:シェアウェア($4.99)
- 開発元:Binary Bakery binarybakery.com/
- Mac App Storeリンク:なし
更新履歴
- 1.2.6(2012/06/15)
ウインドウショートカットの不具合を修正。 - 1.2.4(2012/06/13)
レイアウトアイコンおよびレイアウト設定ウインドウを刷新。
プルダウンメニューからレイアウトオプションを選択可能に。
環境設定を変更。
コードの最適化と細部の修正。 - 1.2.3(2012/06/10)
起動時に環境設定ウインドウが表示される問題を修正。
スナップバック時は、直前のWindownautレイアウトではなく、Windownaut非適用時のレイアウトに戻るように変更。
メニューバーアイコンクリック時の反転を修正。
コードを最適化。 - 1.2.2(2012/06/02)
LibreOfficeおよびOpenOfficeでクラッシュが発生する不具合を修正。 - 1.2.1(2012/05/19)
インターフェースを改良。
日本語ローカリゼーションを修正。