Tweetbotのタップ・ジェスチャ操作リスト
Tweetbot for iPhone/for iPadで利用できる、タップ・ジェスチャ操作をまとめました。
for iPhoneでは各タブ/ボタン名がわかりづらいと思いますが、以下の図をご参考に。
【タップ】
- ツイートをタップ:操作バー表示
- ユーザのアイコンをタップ:プロフィール表示
- ツイート内のユーザ名(@誰某)をタップ:プロフィール表示
- ツイート内のリンクをタップ:内蔵Webブラウザでリンク先を表示
- 共有ボタンをタップ:あとで読むサービスに送信、ツイートへのリンクをコピー、ツイートをコピー、ツイートをメール送信
- 自分のツイートで共有ボタンをタップ:ツイートへのリンクをコピー、ツイートをコピー、ツイートをメール送信
- アクションボタンをタップ:詳細を表示、会話を表示、リツイートを表示、Favstarで見る、翻訳
- 自分のツイートでアクションボタンをタップ:削除、詳細を表示、会話を表示、リツイートを表示、Favstarで見る
- 詳細表示の「via クライアント名」をタップ:クライアントのWebサイトを表示
- 新規ツイート作成画面の位置情報ボタンをタップ:位置情報を削除、緯度・経度を使用、POI、ほかの位置を選択
【ダブルタップ】
- ツイートをダブルタップ:詳細表示
- タイムライン/@ツイートタブをダブルタップ:1回目で既読ツイート、2回目で最新ツイートまでスクロール
- ダイレクトメッセージタブをダブルタップ:すべてのメッセージを既読にする
- プロフィールタブをダブルタップ:自分のFavstar「最新ツイート」ページを表示
- 検索タブをダブルタップ:検索入力欄にカーソルを移動し、キーボードを表示
【トリプルタップ】
- トリプルタップ(以下からいずれかを選択):返信、リツイート、お気に入り、翻訳、Favstarで見る
【長押し】
- リンク/サムネイル/プロフィール内のリンクを長押し:あとで読むサービスに送信、URLをツイート、Safariで開く、URLをコピー、URLをメール送信
- ツイートを長押し:「共有ボタンをタップ」に同じ
- 自分のツイートを長押し:「自分のツイートで共有ボタンをタップ」に同じ
- リツイートボタンを長押し:ほかのアカウントでリツイート
- お気に入りボタンを長押し:本日のツイート賞を授与1
- アクションボタンを長押し:ツイートへのリンクを投稿
- フォローされているユーザのアイコンを長押し:ダイレクトメッセージ、リストメンバーの管理、リツイートを非表示、ミュート、フォロー解除
- フォローされていないユーザのアイコンを長押し:公開返信、リストメンバーの管理、リツイートを非表示、ミュート、フォロー解除
- 自分のアイコンを長押し:Favstarで見る
- イメージ拡大表示を長押し2:イメージを保存、イメージをコピー、Webサイトを表示、リンクをツイート
- ハッシュタグを長押し:ハッシュタグ付き新規ツイート、ミュート
- 詳細表示の「via クライアント名」を長押し:クライアントをミュート
- 左上ボタンを長押し:深い階層から最上位階層へ戻る
- 新規ツイート作成ボタンを長押し:直近の下書きを開く
【スワイプ】
- ツイートを左→右にスワイプ:会話と返信を表示
- ツイートを右→左にスワイプ:「ツイートをダブルタップ」に同じ
- 返信時、新規ツイート作成画面を下にスワイプ:返信元ツイートの内容を表示
- 指2本で左⇄右にスワイプ3:深い階層から前の階層/元の階層へ移動
- 指3本で左→右にスワイプ4:深い階層からタイムラインへ戻る
- 指2本で下にスワイプ5:Web・マップ画面を閉じる
【その他】
- イメージ拡大表示をピンチイン6:イメージ拡大表示を閉じる